振り飛車相手にメイドシステムを指す

メイドシステムを指す (2)対振り飛車

メイドシステムに魅入られて達成率・レートを溶かしているみすみです。

メイドシステムの詳細は前回の記事冒頭をご覧ください。

d31ta.hatenablog.com

 

今回は対振り飛車をまとめます。

振り飛車は大きく以下に分類されます。

  • 三間飛車
  • 四間飛車(しけんびしゃ、よんけんびしゃどちらでもいいみたい)
  • 向かい飛車(2筋に飛車を振る)
  • 中飛車(5筋に飛車を振る)

このうち、中飛車除く戦法に対応する定跡?手筋の紹介です。もし、既に右四間飛車に精通しているならメイド+右四間飛車を指すのも良い選択になります。

 

三間飛車四間飛車

f:id:d31ta:20210108164931p:plain

図2-1 △4二飛まで

それでは始めましょう。

▲7八銀 △3四歩 ▲7九角 △4二飛 としたところで、相手は四間飛車、こちらはメイドシステムの形になりました。

メイドシステムのメリットとして、角交換がどうしても成り立たないのでこちらから拒否することが出来る点です。角道を開けあって相手が交換しないかどうかお祈りする必要はありません。

 

図2-1から、▲5六歩として後手の3五歩を警戒します。お相手はベーシックな四間飛車とするので△4四飛と形を作ります。この段階で、相手から急戦調の戦いにはなりにくいため、自玉を囲いに行きます。

手順は▲5八金右、▲5七角、▲6八玉、▲7九玉、▲8八玉と左美濃にします(図2-2)。5八金右に変えて▲4八銀として飯島流引き角戦法とするのも一局です。

f:id:d31ta:20210108170424p:plain

図2-2 左美濃完成の▲8八玉まで

後手は△4三銀と上がり、戦いの準備を整えてくるので、こちらも飛車先の歩を突いて行きます。

f:id:d31ta:20210108172542p:plain

図2-3 ▲2六歩

このまま飛車先に畳み掛けると後手は悪くなりますので△3二金左としますが、これではせっかくの本美濃囲いが片美濃、良くて銀美濃となってしまい強度の差で有利に進みます。

三間飛車の場合も同様に左美濃囲いから角頭に殺到して良しになります。

  

中飛車対策

メイドシステムは角が引いた位置にあり、5七の地点を守っているので、相手が中飛車であっても強く指すことが出来ます。

指し方は「相手と同じ手を指す」ことです。

f:id:d31ta:20210108174253p:plain

図2-6

図2-6はメイドシステムの完成から相手が中飛車に構えた図です。棋譜は前後しますが形がこうなれば手順は順不同です。

大抵の場合、相手は角道を開けるために△3四歩としますが、こちらは相手が弱点を晒すのをじっと待ちます。

一例として、図2-6から△3四歩、▲4八銀として5筋に力をためます。

f:id:d31ta:20210108174641p:plain

図2-7 ▲4八銀まで

図2-7になると、相手は飛車先突破を防ぐために開けてしまった5三の地点を守るために金銀を前に出すしかありません。しかし、居玉の状態では駒組みを制限されてしまうため、中々難しい選択となりそうです。

本譜は△4二銀とし、図2-8を迎えます。

f:id:d31ta:20210108174932p:plain

図2-8 △4二銀まで

こちらからは▲5六歩と突き、後手は6二銀で囲いを悪くされるか5三銀と飛車先を重くされるか、となってしまいました。これではもう相手の攻めは遅くなってしまうのでゴキゲン中飛車であっても元気さが足りません。

このあと、先手番は9六歩から端角で5筋を更に強くしたり、5七銀として戦い始めたり、4六角として囲ったり駒を前に出したり、と選択肢が広がります。

 

おわりに

メイドシステムの本領は相手の駒組みを制限すること、速攻や奇襲戦法が受けやすいこと、マイナー戦法なので相手が奇襲戦法を使いにくいことが挙げられます。

あとなんと言っても名前が「メイドシステム」であることです。メイドはいいぞ。